ポテンシャルがあることは、大きく花開くこともある
注意してほしいのは、必ずではないということ。
大きく花開くこともある。
ただ、
大きく花開く可能性はある。
なぜだろうか、
理由は簡単で、ポテンシャルがあるということは、運が向くことで、価値が評価されるようになるから。
それだけのこと。
だから、常に、ポテンシャルを高くしておいたほうがいい。
そのために、どうすればいいのか
当たり前だけど、まっとうな人間として生きていることは大前提として必要。
このことは、言うまでもないだろう。
それ以外に、何があるだろうか。
それは、適性。
自分の適性に合うことは、ポテンシャルを発揮しやすい。
当ブログでは、適性を重視したほうがいいといつも書いているけど、このような意味でもかなり重要な話だったりする。
思い出してほしい
世間を見渡してみると、
ポテンシャルが高いのに、うだつが上がらなかった物や人が、突然、花開き、
あっという間に、トップのトレンドになっていることが、いろいろとあったと思う。
つまり、そういうこと。
具体的には
唐揚げ専門店とか、ジョブズが戻ってきた直後のアップルとか、ロケットスタートする前の黎明期のいきなりステーキ*1とかを思い出してほしい。
アーティストの中にも、ポテンシャルが高いのに、芽が出ない人が、芽が出たとたんに、トップアーティストになってしまうことは、よくあるのを思い出してほしい。
関連記事
画像提供元: Pixabay
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— zakkiのブログ (@zakkinoblog) 2022年5月21日
ポテンシャルがあることは、大きく花開くこともある - zakkiのブログhttps://t.co/yV7IpLcJbk