世間で広まっているフレームワークを推奨する理由
世間で広まっているフレームワークが、あまり出来がよくない場合もある。
ただ、それであっても、世間で広まっているフレームワークを推奨する。
なぜかといえば、
使えるエンジニアが多いため
どんなに優れていた場合でも、独自のフレームワークだと、利用できる人が少ないので、それが、結構厄介。
例えば、引き継ぎをしたいときに、結構てこずることがある。
さらに、引き継がれたほうも、迷惑でしかない。
つまり、Win - Win ではなく Lose - Lose になってしまうことが多い。
ただし、ものすごく、出来のいいフレームワークであれば、多少はましかもしれない程度だと思う。
セキュリティパッチが比較的簡単に行える
大概は、パッケージマネージャーをアップデートすれば済む。
利用する理想のバージョン
いづれにしても、フレームワークを使う場合は、メンテナンスの期間が長いバージョンを選んだほうが無難だと思う。
これも、タイミング次第では、結構難しい場面もあるけど。
画像提供元: いらすとや
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— zakkiのブログ (@zakkinoblog) 2022年3月11日
世間で広まっているフレームワークを推奨する理由 - zakkiのブログhttps://t.co/EUxeFup1og